ヨガの基本、方法などを内藤景代の本で学びませんか? NAYヨガスクール お問い合せ: e@nay.jp
|
![]() |
ヨガ(ヨーガ)と瞑想のQ&A-2 |
2 瞑想 についてのQ&A <内藤景代の本、DVD、ビデオ、CDで学んで> |
1 ヨガのポーズ についてのQ&A(こちらへ)
3 ヨガの呼吸法についてのQ&A(こちらへ)
4 ヨガと瞑想、その他のQ&A(こちらへ)
【ヨガと瞑想のご質問について】 |
ヨガと瞑想には様々な流派があります。このサイトでは、内藤景代の指導するヨガ・瞑想についてのご質問に限らせていただきます。それ以外は、それぞれの流派におたずねください。 ・本の場合は、「著書名」、DVD・ビデオ・CDは「タイトル名」を明記してください。・お名前とメールアドレスが明記されていないご質問にはお答えできません。・ご質問によっては、お答えできない場合もあります。・すぐにお答えできない場合もあります。・場合によっては、「匿名」で当サイトに掲載させて頂く場合もあります。 →ヨガ・瞑想についてのご質問はこちらへ |
【ヨガと瞑想のQ&A ●瞑想についてのご質問項目】
・瞑想とイメージ−b ・瞑想とイメージ−c ・瞑想がこわい ・瞑想中の涙 ・瞑想と眠気 ・CD『くつろぎの冥想』の瞑想の仕方 ・ 瞑想と意識とイメージ ・色の瞑想 ・「冷−暖−熱」の瞑想 ・瞑想と音楽 ・CD『くつろぎの冥想(瞑想)』の自律訓練法・瞑想とイメージ−a ・CD『くつろぎの冥想』5種の瞑想のやり方−b ・瞑想と音楽 ・CD『くつろぎの冥想(瞑想)』の自律訓練法 ・CD『くつろぎの冥想』5種の瞑想のやり方 ・瞑想の「カルマ浄化法」について
瞑想と眠気
:
CD『くつろぎの冥想(瞑想)』ですぐ眠ってしまいます
特に最後の体から意識を分離する瞑想をきちんとやりたいのですがどんな事に気をつけたらいいのでしょう
どうして眠ってしまうのかも教えて下さい
: CD『くつろぎの冥想(瞑想)』1〜4は眠ってもOK。
「私は本当に頭でっかちで、イメージもうがばない人間です」と、お書きになっている通り、
「無意識が働く」ために眠くなるのです。
最初は、十分眠って、無意識を活動させてあげることが大切です。
そうすることで、無意識世界にあるイメージ・タンクのフタが開き、イメージも浮かびやすくなります。
● CD『くつろぎの冥想(瞑想)』 5の「体から意識を分離する冥想(瞑想)」は眠ってはダメ。
この瞑想のためには、 『ヨガと冥想(瞑想)』に出ている「突き抜けた意識」の練習をしてください。
「突き抜けた意識」の瞑想は、「座って」「チンムドラで指をまっすぐにして」、瞑想してください。
ただし、「体から意識を分離する冥想(瞑想)」は、
必ず、「仰向けに寝て」瞑想してください。これはできるだけ眠らないように練習してください。
CD『くつろぎの冥想(瞑想)』の瞑想の仕方
:
CD『くつろぎの冥想(瞑想)』で、瞑想は、1〜5までありますが、
1つが終わるたびに背伸びなど「現実感覚をとりもどす」をしないといけませんか?
:いいえ。続けてかまいません。
:>1のリラックスの状態で、続けて5まで聞いてはダメですか?
: 「5」は、「自律訓練法」とは「意識がちがう」ので、
違和感があれば、4まで続けるのがよいでしょう。
瞑想と意識とイメージ
: 購入させて頂いたDVD『ヨガと冥想(瞑想)』と CD『くつろぎの冥想(瞑想)』を
一通り、拝見拝聴させて頂きました。予想通り素晴らしいものでした。
質問が2つあります。
まず、各所に 「気を丹田に下ろして、意識を眉間に」とありますが
その違いの意味がよくわからないのです。
丹田に気を下ろして、というのがよく解りません。
丹田に気を下ろして、というのがよく解りませんで。
意識を眉間にというのは理解できます。
私には両方意識というか、最初に丹田を意識して 次に眉間に集中ということなのか??
「気」と「意識」の違いがよく理解できませんで、申し訳ありません。
: 「気」とか、「丹田」という概念は、「肉体言語」といいますか、
言葉としては「ある」のですが、実際に「分かる」ためには、「肉体感覚」や「体験」が必要です。
そして、それは「頭の理解」のように、「すぐわかるものではない」ために、
分からせるための様々な修行のシステムが存在しております。
これらが内藤景代のヨガのシステムに組み込まれているのは、
このような日本の伝統を継承しているためで、
例えば、インドヨガには「丹田」という概念はありません。
従いまして、ご質問は、きわめて本質をついたご質問であると同時に、
「時間をかけて体験する」しかない世界である、とも言えます。
例えば、「気を丹田に下ろして」という事は、
まず「気」というものが、言葉だけでなく、実感として感じなければ、分からないからです。
これは、特に深い呼吸を意識して、
DVD・ビデオを毎日自習することで、やがて感じことができるようになると思います。
「丹田」についても同様です。
もし、頭でご理解されたいなら、 『聖なるチカラと形・ヤントラ』には、
豊富な図解で、意識と気の違い、見る主体(意識)と見られる客体の構造、
「第三の目」で空間に見る方法・・・などが載っておりますので、ぜひごらんください。
色の瞑想
: >「色」の瞑想なのですが、前方の空間に「赤」をイメージしてお腹にもっていこうと思ったら眉間に意識があったせいか、眉間から赤が広がり頭が熱くなってきたので、直感で自分は間違ってると思った次第です。「前方の空間」に色をイメージするとき、目は閉じてるので前方の空間といっても眉間に意識がきてしまうのですが、どこに意識をもっていったら宜しいのでしょうか?
: 実際の空間に、花などを置いて、それを見ます。
今度は目を閉じて、同じ空間に、それを再現します。これを繰り返してください。
なれてきたら、実際の花の代わりに、自分でイメージしたものを、置き換えます。
額に意識を集中させないで、対象にぼんやりした集中をします。
「冷−暖−熱」の瞑想
: 「冷−暖−熱」の瞑想をもっと覚えたいのですが、どの本に書かれていますか?
: 『ハッピー体質をつくる 3分間瞑想』に巻頭カラーページがあり、
「体内の冷-暖-熱を感じて」という4色カラーイラストがあります。
2色ページに図解やイラストで方法も書いてあります。
また、『わたし探し・精神世界入門』には、「冷−暖−熱」に対応する、
古今東西の「3つの世界」の一覧表があります。
瞑想と音楽
: CD『くつろぎの冥想(瞑想)』についてですが、瞑想の時に1つは,
音楽が入っていないとのことですが,癒し系の音楽と併用した方が効果的ですか?
:瞑想は、本来「無音」で行うものです。
音楽なしをおすすめします。
CD『くつろぎの冥想(瞑想)』の自律訓練法
CD『くつろぎの冥想』5種の瞑想のやり方
: 72分で5種類の瞑想が入っているCD『くつろぎの冥想(瞑想)』ですが,
72分を1クールにするべきなのか,お気に入りの1種だけとかでも構わないですか?
瞑想の「カルマ浄化法」について
: 私はホームヘルパーという仕事柄のせいか愚痴を聞いたり、病気の人の気を受けたりと疲れる事が多く、良く、というより毎日のように家に帰りますと『毎日をハッピーに変える3分間ヨガ』で読みました「邪気を手で払う」という瞑想をやっています。そうするととてもすっきりとし気持ちがよくなり気持ちが落ちつきます。
しかし最近思いますのはその払った「邪気」はどこへ?という疑問です。
外で払う時は空へ飛んでいってるような気になりあまり気にならないのですが、部屋でやるとその辺に「落としているだけ」で無くなっていないような気になります。
宇宙の気が浄化してくれてるのかな?と私なりに解釈したのですが、やはりまだよくわかりません。
:『ヨガと冥想(瞑想)』はお読みになりましたか?
http://www.yoga.sakura.ne.jp/ym-book/
そこにかいてありますように、
この世界はいろいろな「気の波長(の次元)」が、「同時に多層的に存在」している、
というのが、ヨガの考え方です。
「物質」的な「気の波長(の次元)」だけで、考えると、
<「落としているだけ」で無くなっていないような気>がするでしょう。
そういう発想には「今・ここ」の「質的な転換」が、ありません。
そうではなくて、「光のレベル」が「今・ここにあり、そこで、お払いする」
と意識を変換して、邪気を払う。
それが、瞑想の「カルマ浄化法」のポイントです。
それを視覚化したのが、『ヨガと冥想(瞑想)』のDVDとビデオです。
邪気が「光のレベル」で変換されていくイメージが感じられるでしょう。
ぜひ、ご覧ください。
http://www.bigme.jp/06-book-cd/0-nay-tuhan/nay-tuuhan.htm
●また、そういう発想で、「オーラの光に包まれている」
と、イメージして、介護のお仕事をなさると、邪気が入ってこないでしょう。
『ハッピー体質をつくる3分間瞑想』の105ページ「自分らしい美しさを出す瞑想」の「オーラの結界」も効果的です。
http://yoga.1ne.cc/book-happy-meisou.htm
1 ヨガのポーズ についてのQ&A(こちらへ)
3 ヨガの呼吸法についてのQ&A(こちらへ)
4 ヨガと瞑想、その他のQ&A(こちらへ)
内藤景代の本でわかる 「精神世界の疑問と答」 のチャ−ト と Q&A形式の ![]() |
![]() ![]() ヨガと瞑想に関するHPのご紹介 ![]() ![]() ★nature photo(ネーチャー フォト )こちらへ NEW ★内藤 景代(NAYヨガスクール主宰)公式サイト BIG ME club NEW ![]() ★NAYヨガスクール(内藤景代・主宰)公式サイト ![]() ★「ヨガ・瞑想・教室−NAYヨガスクールのご案内」 こちらへ ![]() ![]() ★ [内藤景代の瞑想フォト・エッセイ]<要約と写真>こちらへ ★内藤景代の「フォト・エッセイ」見出し集 こちらへNEW ★内藤景代の「エッセイ」メルマガのご紹介と登録 こちらへNEW http://www.yogaessay.nay.jp/ ★内藤景代の本・DVD・CDの紹介・ご購入 こちらへ ![]() ★内藤景代のヨガと冥想(瞑想)の本・テーマ別のご紹介 こちらへ ★ヨガ・瞑想DVD・CDの症状別・目的別「活用法」 こちらへ ★瞑想・冥想法−精神世界、自分探しのために(内藤景代) こちらへ ★メンタルヘルス・精神世界 癒しのヨガ(内藤景代) こちらへ ★内藤景代ヨガスクール(ヨガ教室)からのお知らせ こちらへnew NEW ◎まぐまぐのメルマガ 毎月1回・PC・携帯向け/テキスト形式無料 ★内藤景代が贈る瞑想フォト・エッセイ★new こちらへ ![]() NEW☆内藤景代Amazon著者ページ(新刊・古書・電子書籍) |
||||||
|
エヌ エ−ワイ 東京・新宿・ヨガ教室 since1976 | ヨガと冥想(瞑想)NAYヨガスク−ル |
![]() |
NAY SPIRIT IS BODY TRIP& MIND TRIP to SOUL in HEART ●内藤 景代(Naito Akiyo)主宰 mail: e@nay.jp http://www.nay.jp/ |